庭で楽しむ

English title

庭で楽しむ

	
  • 11月26日「いい庭の日」イベント開催の様子

    11月26日「いい庭の日」イベント開催の様子

    11月26日「いい庭の日」イベント開催の様子

    2023年のいい庭の日イベントを11月26日に開催しました。ご来場いただきありがとうございました

    2023年のいい庭の日イベントを11月26日に開催しました! ご来場いただきありがとうございました! ★ご来場ありがとうございました★ Instagram や ブログ を見てお越し下さった方、ご近所の方など様々な方が遊びに来てくださいました! ★抽選会や催し物★ ア...

  • 【PREX庭部】花壇や家庭菜園・プランターにイチゴを植えませんか?収穫が楽しすぎる!

    【PREX庭部】花壇や家庭菜園・プランターにイチゴを植えませんか?収穫が楽しすぎる!

    【PREX庭部】花壇や家庭菜園・プランターにイチゴを植えませんか?収穫が楽しすぎる!

    花壇や家庭菜園・プランターにイチゴを植えませんか ≪イチゴの育て方 基本ポイントまとめ≫①10月ごろにイチゴの苗を購入し植えます②水やりはプランターの場合は土が乾いたら!花壇の場合は基本的に雨任せでOK!➂花を咲かせる準備をします。2月になったら傷んだ葉や枯れ葉を取り、風通しをよくさせ軽く追肥を行い...

  • 庭木を植える際に知っておきたい基本まとめ①

    庭木を植える際に知っておきたい基本まとめ①

    庭木を植える際に知っておきたい基本まとめ①

    これからの春に向けて庭木の植栽を考えてみませんか?今回は、庭木って実際どうなの?何をどう植えればいいの?の基本的な部分についての情報をまとめてみました! 落葉樹と常緑樹って簡単に言うとどこが違うの? 簡単にいえば、冬でも葉っぱが常についてる木が常緑樹で、秋に紅葉をし冬に葉っぱを落として枝...

  • 天然芝を検討中の方必見!よく聞かれるQ&Aまとめ

    天然芝を検討中の方必見!よく聞かれるQ&Aまとめ

    天然芝を検討中の方必見!よく聞かれるQ&Aまとめ

    Q1天然芝と人工芝 どっちがオススメ? A 張る場所の使用頻度や目的に合わせて選びましょう! 季節感を楽しむなら天然芝 天然芝は春~夏にかけてのびのびと成長し、秋~冬にかけて茶色く枯れ休眠期に入ります。枯れても翌年の春には新しい芽が生え、再び元気な芝生になります。芝の成長や色の変化をみて...

  • 【お客様アンケート】塩尻市 大型犬と一緒に遊ぶお庭・ドッグラン

    【お客様アンケート】塩尻市 大型犬と一緒に遊ぶお庭・ドッグラン

    【お客様アンケート】塩尻市 大型犬と一緒に遊ぶお庭・ドッグラン

    Before お客様の声 Q外構工事をする前にどんなことで悩んでいましたか?または、外構工事をしようと思ったきっかけを教えてくださいA新築と同時に外構工事をしようと決めていた。 Qプレックスガーデンを選んでいただいた理由をお聞かせください。A知人の紹介で。 After お客様の声 Q今回の工...

  • コロナ対策や再配達問題が解決!宅配ボックスの使い方・メリットデメリットまとめ

    コロナ対策や再配達問題が解決!宅配ボックスの使い方・メリットデメリットまとめ

    コロナ対策や再配達問題が解決!宅配ボックスの使い方・メリットデメリットまとめ

     新型コロナウイルスの感染拡大により、宅配物を指定した場所に置く「置き配」のニーズが高まり、宅配ボックスの需要が増加しています。また、ネットショッピングの増加によって、宅配業者の再配達問題が社会問題になりましたが、宅配ボックスがあれば解決です。受け取り側も不在時に荷物を受け取ることができるので、...

  • 【動画あり】【庭遊び】蜘蛛の巣を発見したら遊んでしまおう!

    【動画あり】【庭遊び】蜘蛛の巣を発見したら遊んでしまおう!

    【動画あり】【庭遊び】蜘蛛の巣を発見したら遊んでしまおう!

    蜘蛛の巣で遊ぼう!! お庭の木やフェンスに蜘蛛の巣が張っていたら、掃除をする前にひと遊び!!枯葉を見つけてくっつけて遊んでみよう!!葉っぱをよく観察して、くっつきそうな葉っぱを選ぶのがコツ。黄色いカラカラの枯葉と水分を含んだ緑の枯葉、どっちがつくかな!?二人で遊ぶ場合は競ってみても面白い!...

  • 駐車場舗装(土間コン)の施工現場はこんな感じ!緊張のコンクリート流し込み作業

    駐車場舗装(土間コン)の施工現場はこんな感じ!緊張のコンクリート流し込み作業

    駐車場舗装(土間コン)の施工現場はこんな感じ!緊張のコンクリート流し込み作業

    コンクリート舗装現場をリポート! 駐車場の「コンクリート舗装現場」にお邪魔してきました! コンクリート舗装は駐車場を作る時に、よく採用される仕上げ方法です。 今回は「コンクリートの流し入れ」から「表面仕上げ」までの手順をご紹介します。 舗装の手順 手順はこんな感じです。 今回は、⑥の「メッシュ...

  • 【キャンペーン】窓の目隠しや暑さ対策にはYKKの洋風すだれ「アウターシェード」がおすすめ!!

    【キャンペーン】窓の目隠しや暑さ対策にはYKKの洋風すだれ「アウターシェード」がおすすめ!!

    【キャンペーン】窓の目隠しや暑さ対策にはYKKの洋風すだれ「アウターシェード」がおすすめ!!

    だんだん暑くなってきて半袖で過ごす日が増えてきました。そろそろ窓を開けて風を室内に通したりする機会が増えたのではないでしょうか? そこでおすすめのYKKが出している洋風すだれ「アウターシェード」をご紹介します。 アウターシェードってこんな感じ 2階バルコニーの下から垂らして、デッキで涼んで...

  • 芝は簡単に張れる!

    芝は簡単に張れる!

    芝は簡単に張れる!

    芝を張るなら今の時期! 芝を張るならこの春の時期が最適です!芝は3月から芽吹き始め9月まで生育期となり、10月~2月は休眠期となります。芝の根が活発になり始めるこれからの時期に張ると、秋まで生育期が続き、土に根付いてきれいに仕上がります。 お庭に芝を考えている方プレックスガーデンがサポートをいたしま...