松本市・塩尻市・安曇野市のカーポート施工実例

カーポートにも様々な種類があります。
ご敷地や用途に合わせてつくることが可能です。
松本市・塩尻市・安曇野市の様々な施工例をまとめました。

木目柄のカーポート

カーポートの素材に多いのがアルミです。軽くて丈夫で安価で錆びないからです。
カーポートに多く使われる色は、ブラック、ホワイト、ダークブラウン、シルバーが多いです。
でも、もっと違う色が欲しい人に人気なのが木目柄のカーポートです。
素材はアルミですが、表面に木目柄をラッピングしてあります。
見た目もカッコよいですね。
年数がたっても色褪せなどもほとんどありません。
通常のカーポートより少し値段が上がりますが、長年楽しめるとすればお得です。

熱線吸収屋根カーポート

屋根に熱線吸収タイプの素材を使ったカーポートです。
紫外線や赤外線を抑える事ができるので、
夏の車の温度上昇も抑えられ、日差しによる車の塗装の劣化も抑えられます。
カーポートの下は、夏の子供の遊び場やバーベキューなどの日よけにも便利です。

跳ね上げゲート付きカーポート

カーポートの正面に開閉式のゲートを取り付けています。人通りの多い道路に面している場合、ゲートがあると侵入防止に効果があり安心です。

明るいカーポート

屋根にポリカーボネート素材を使った、明るいカーポートです。
家に接近したり、暗くしたくない場合に便利です。
積雪に対応したタイプもあります。

カーポートの屋根庇に木目柄のオプションを取り付けた例

敷地に合わせてカーポートを変形させた設置例

カーポートはご敷地に合わせて変形することも可能です。
画像はリクシルのソルディーポートの角を隅切りして敷地に合わせて設置しました。

敷地に合わせて設置

カーポートはかなり自由にカスタマイズして設置することが可能です。

車の出し入れが簡単にするために、柱の位置をずらした設置例

折半カーポート

紫外線と赤外線を遮断し光を通さない、折半屋根のカーポートです。
積雪にも強いです。

カーポートの側面囲い

カーポートの側面にパネルを設置することで、雨風の吹きこみや、道路からの視線を視線を遮ります。

3方向をパネルで囲うカーポート

カーポートは横をパネルで覆うことが可能です。
左側はサイディング、右側は半透明のパネルで覆いました。

部分的に採光屋根パネルをつかった折半カーポート

住宅に接近してカーポートを設置したので、
窓のある上のパネルだけ透明素材のパネルを使いました。

片持ちタイプのカーポート

足がないので、車の出し入れに便利です。
サポート柱は取り外し可能です。

雪下ろしのしやすい、ラウンド屋根のカーポート

屋根が曲線なので、雪も自然に落ちやすいタイプのカーポートです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です