BLOG
BLOG
私たちデザイナーはスキルアップのために、イベントや研修には積極的に参加しています。 昨日は、貴重な時間を頂いて東京のタッケフェスタに行きました。 デザインをするのに重要なことのひとつとして、材料をことを良く知ることが必要です。 各メーカーさん特色をもった展示をされ、いろいろな役立つお話ができまし...
本日は、週末ということもあり、たくさんの方とお打合せしました。そんな中 一件 デザインを致しました。 敷地内で約1400の高低差があり、駐車場と玄関までのアプローチで、この高低差を解消する土留めの位置が ポイントとなりました。 今回は、この土留めを一直線にするのではなく、土留めのブロッ...
一昨日の久しぶりの雨によって、幾分涼しくなってきました。そんな中、週末のお打合せに向けて 先日のイベントでご相談を頂いた皆様のデザインを順をおって作成しています。 1件目は、アプローチのご提案です。 奥に車が入っても大丈夫なように自然石とコンクリートをチョイスしました。 2件目は、全体...
お盆明けから工事を着工した現場が完成しましたのでご紹介いたします。 まずはファサードです。 提案図はこんな感じでした。 建物のポイントとなる玄関が、不揃いな石積みイメージしたタイルだったため、メインのウォールを 今回はムーンストーンをチョイスしました。このムーンストーン特長である...
相変わらずの暑い日が続く中、本日は施工現場で手伝いをしました。とは言っても土を均す 作業ですが、これが以外にもとても大変な作業でした。写真に見える奥にある土の山を均している 途中の写真です。 作業の後に 完成を迎えたカーポートを確認に行きました。 カーポートを設置する際にポ...
以前の本日の提案図35でご紹介した方のデザインを素材を替え樹脂デッキバージョンで デザインしました。 デッキに段差を付け、Lowデッキを広く取りました。デッキを段差付けることで、デッキの 奥行きができ、広がりをだせました。段差の入隅部分にシンボルツリーを配植しました。 シンボル...
いまだに残暑が厳しい中、今年は夕立が少ないため毎日に展示場の木や草花に水くれを をするのが日課となっています。これだけ暑いと水くれをするだけでも1時間弱くらいかかりお水 をあたえています。そんな中お花が咲いてるものがあるのでご紹介いたします。 ムクゲの木です。連日のように花が咲き、この...
9月に入り季節は秋になりましたが、日中は8月と変わらず暑い日が続いています。そんな中 新しい現場も続々と着工し、進行しています。 一件目は、ガーデンルームの床部分になる木樹脂デッキの施工中です。 ルーム部分のデッキをレールとの段差を解消するために内面デッキ仕様になっています。 2件目は...
本日の提案図39でご紹介した現場が、お盆明けから着工し、完成しましたのでご紹介いたします。 まず 提案図は、こんな感じでした。 完成したウエルカムウォールです。 ウォールの後ろにあるシンボルツリーは、やまぼうしです。 低いウォールの後ろにあるのは、 魔除けのヒイラギを植えてあり...
週末の庭案フェアーがおかげさまで大盛況で終了し、今週より順を追ってデザインしていきます。 デザインをするにあたり、まず重要な現地の状況の確認を本日は何件か見に行きました。 そんな中、先週より始めた進行中の現場が完成に向けての最後仕上げをしています。 目地部分に化粧砂利 花壇に植栽土 入...