アイアンウッド(ハードウッド)のデッキ
ウリン材のウッドデッキの施工例
ウリンは耐久性、耐候性ともに高く、ウッドデッキ材に最適な木材です。
マレーシアやインドネシアなどの東南アジアが原産のクスノキ科の樹木です。
堅くて重いため、アイアンウッド(鉄の木)と呼ばれています。
海辺で生育するため、水や海水に強いという特徴があり、
抗菌、防腐作用があり、耐久性・耐候性共に優れています。
メンテナンスをしなくても10年以上の耐久性があります。
家庭のウッドデッキはもちろんのこと、浮桟橋や公園、港などの公共事業にも多く使われています。
愛イアンウッドのデッキ+パーゴラ
赤っぽい色は、塗装の色ではありません。
そのままの素材の色ですが、高級感があります。
経年変化でグレー(薄い墨色)に変化します。
無塗装でもキレイですが、定期的に塗装をするとキレイな色を保てます。
ウッドデッキは日よけや手すりを作るとより便利にお使い頂けます。
ミニサイズのアイアンウッド(ウリン)のウッドデッキ
リビングの床と同じ高さにウッドデッキの床面を作ると
そこは第二のリビングになります。
リビングから目の届く子供があそぶスペースになります。
ウッドデッキ+目隠し柵
目隠しがあると隣地や道路からの視線も気になりません。
ウッドデッキでお茶や食事をしたり、本を読んだり庭を眺めたり、
洗濯物を干したり実用的にも使えます。
ウリンのウッドデッキ+インターロッキングデッキ
ウッドデッキ+シンボルツリー
ウッドデッキの前に、シンボルツリーを配置して見た目、日よけ、目隠しに使います。
縁側
ウッドデッキを縁側のように設置しました。
ウリンはウッドデッキ材として、最高の素材ですが、
素材が固いため、加工が難しく、ビスを使う場合にも下穴が必要など施工にひと手間かかります。
素材が高いので価格が高くなりがちです。
しかしプレックスガーデンではデッキ専門スタッフがいるため、
比較的お手頃価格で施工可能です。
ウッドデッキのある暮らしを楽しみましょう。