芝生 1

 本日も昨日に引続き時折雪が降る天気の一日となりました。そんな寒い冬とは変わり

芝生の施工写真をご紹介します。

 

siba3

 

芝生は、大きく分類すると日本芝と西洋芝の2種類あり、日本の芝は、高麗芝と野芝が有名です。

 

siba1

 

周りで見かける芝のほとんどが、一般的に多い高麗芝です。

 

siba2

 

芝生を歩かないように飛び石や平板を置くとこんな感じに仕上る事ができます。

芝生の施工している様子は、こんな感じです。

 

siba6

 

最後は芝の継ぎ目の目地に目土もしくは、目砂なを入れて水をたっぷり与えます。

 

siba4

 

 

siba5

 

日本の芝は、冬になると休眠期で枯れてしまいますが、一年中緑のままでいたい方にはオススメの人工芝です。

見た目は天然芝とほとんど同じです。

 

siba7

 

やっぱり庭にある緑は良いものですね。芝生の施工に良い時期は4月末くらいですが、今から春が待ちどうしいです。

(デザイナー 太田)

Follow me!