松本市、塩尻市、安曇野市のフェンス施工例
アルミフェンス素材を使ったフェンス、目隠しフェンスの施工例をまとめました。
アルミ素材のフェンスの施工例
ブロック塀の上にアルミフェンスを設置
ブロックを積んで、敷地の境界をハッキリさせて
フェンスの上にフェンスを設置した施工例です。
目隠しとしてもフェンスが欲しいけど、ブロックを高く積み上げるのは不安。
でも敷地の間に境界は欲しい。
そんな場合に便利なのが、化粧積みブロック+アルミフェンスです。
これなら地震でも倒れにくいので安心です。
適度な目隠しと風とおしを確保できます。
目隠しフェンスの設置例
隣地にアパートがあり、視線を遮るためのフェンスです。
目隠し目的なので、足元は囲っていません。
腰高のフェンス+勝手口の目隠しフェンス
2種類のフェンスを組み合わせました。
勝手口ドアを開けると家の中が見えてしまうので
勝手口の部分だけ背の高いフェンスを設置しました。
それほど背の高くないフェンス
隣地は畑なので、それほど視線がきになりません。
半透明で背の高い目隠しフェンス
完全に視線を遮りたいけど、庭が暗くなるのを避けたい場合便利なのが
半透明のパネルを使ったフェンスです。
格子のフェンス
沢山の格子をつかったフェンスです。
ゴージャスな見た目が特徴です。
和風洋風どちらの家にも相性が良いです。
斜めからみると目隠し効果が高くなります。